「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
1988年(昭和63年)「ベストプレープロ野球(ファミコン)」自分でプレイできない(監督のため)子供泣かせの野球ゲーム
2017/12/11 1988年
ベストプレープロ野球 1988年7月15日にアスキーよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された。この年は各社から多くの野球ゲームが発売されたが、本作はそれまでの野球ゲームとは異なる戦略性の概念 ...
-
-
1990年(平成2年)「ファミコン版の女神転生II」敵(悪魔)と会話して仲間にでき、その悪魔を合体させて強くできる。ドラクエⅣ・FF3と同時期発売だが格が違う面白さ
2017/12/10 1990年
デジタル・デビル物語 女神転生II 『デジタル・デビル物語 女神転生II』(デジタル・デビル・ストーリー めがみてんせい2)は、1990年4月6日にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から ...
-
-
1989年(平成元年)「ケルナグール(ファミコン)」RPGなのに格闘シーンが充実してた
2017/12/9 1989年
ケルナグール 『ケルナグール』(ケルナグール)は、1989年7月21日にナムコより発売されたファミリーコンピュータ用ゲーム。中国拳法をテーマにしている。 あらかじめ用意されたキャラクターを用いる対戦モ ...
-
-
小学生・中学生時代「10円サッカー(おはじきサッカー)」
小学生時代とも書きましたが、僕らがやっていたのはおそらく中学生時代だと思います。中学校でもお金を持って行くのは禁じられていたような地域ですから、小学生がお金を持って学校へ行っていたとは到底思えません。 ...
-
-
1980、90年代「海老一染之助・染太郎」ミスターお正月のお染ブラザーズ「おめでとうございま〜す」「いつもより余計に回しております!!」
海老一染之助・染太郎 海老一染之助・染太郎(えびいちそめのすけ・そめたろう)は、実の兄弟による伝統演芸「太神楽(だいかぐら)師」コンビ。父親は落語家の三遊亭圓駒。かつては落語協会に所属していた。 「お ...
-
-
1990年(平成2年)「ワラビー(PCエンジン)」ダビスタの前年に発売された育成シミュレーション競馬風ゲーム
2017/12/6 1990年
ワラビー!!(PCE) 「ワラビー!!」は90年12月に日本コンピュータシステム(実質メサイヤと同じ会社です)からひっそりと発売されました。世の中は競馬ブーム真っ只中とはいえまだダビスタも発売前。かな ...
-
-
1990年代「ハンバーグラー」マクドナルドのCMに出てきた白黒ボーダーの怪人
2017/12/5 1990年代
ハンバーグラー マクドナルドが1971年に生み出した、ハンバーガーのイメージキャラクター。 登場当時のハンバーグラーは馬面で痩せこけた白髪の初老の男性の姿をした怪しいキャラクターだった。このときは現在 ...
-
-
【優しい世界】1985年(昭和60年)?「ハウスシチューCM」北風小僧がささやいた~ 息が白く弾んだら 今夜は~ 今夜ぁわ~(浜美枝)
年代を正確に把握することはできませんでしたが、1985年という情報がありましたので掲載しておきます(1980年代であることは間違いないはず)。 しかし、この「ハウスシチュー」の歌は心にしみますよねぇ。 ...
-
-
1987年(昭和62年)「グリルビーフ(カルビー)」エスニカンと並んでカルビーのツートップだった
『ポテトチップス グリルビーフR』 ●『ポテトチップス グリルビーフR』(1袋70g当たり387kcal)は、1987年~1993年に発売され、当時好評をはくした“グリルビーフ”を2010年版にアレン ...
-
-
【神CM】1988年(昭和63年)「マイクロマジックCM(大塚食品)」♪僕のポテトはチンチンチン チンチンポテト マイクロマジック~♪光ゲンジ・島崎和歌子
「僕のポテトはちんちんちん♪ ちんちんポテト マイクロマジック~♪ レンジでチンすりゃ ハクハクホクホク♪ ちんちんポテト マイクロマジック~♪」 今思えば、当時にしても、よく放送できましたよねぇ。 ...