「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
保育園・小学生時代「鈴落とし(すずおとし)」おもちゃ屋行くとめっちゃ並んでなかった?
「すずおとし」はあんまり一般的じゃないのかな。ネットで検索してもほとんど出てこないし。 僕の両親が働いてたスーパーのおもちゃ屋には「すずおとし」がたくさん並んでて、保育園から小学校にかけて、めっちゃ遊 ...
-
【へぇ~】小学生・中学生時代「体育館にある登れる木のはしご(肋木)」スウェーデン体操の世界的な流行により設置(19世紀後半~20世紀初め)
肋木 肋木(ろくぼく、Wall Bars)は、木製(主に屋内向け片面)または金属製(主に屋外向け両面)の梯子状の体操器具。スウェーデン体操の代表的な補助器具である。高さは2m50から2m80、1欄の幅 ...
-
保育園・小学生時代「赤チン」⇒「白チン(マキロン)」へ
マーキュロクロム液 日本では、製造工程で水銀が発生するという理由から1973年頃に製造が中止されたが、常備薬として求める声は多く、海外で製造した原料を輸入することで現在も販売されている。 マキロン 1 ...
-
小・中学生時代「名糖 レモンティー 缶」我が家の食器棚の端(冷蔵庫側)を常に占拠してました
2017年で40周年記念ということなので、1977年、ちょうど我々と同い年ということになります。今ではあまりスーパーで売ってる(缶)ことはないようですね。新しい缶のフタをぱかっと明けるのが楽しかった。 ...
-
小学生時代「サッカーボール消しゴム」解体するのが楽しかった
我々は言わずと知れた「キャプテン翼」世代ですから、ほんとにサッカーにはよく親しみましたよね。保育園や小学校でも基本はみんなでサッカーでした。 そんな僕たちですから、サッカーボールの消しゴムを授業中に転 ...
-
【小遣い稼ぎ】小学生時代「餅投げ」家が新築される時に餅・お菓子・小銭(5円・10円・50円・100円)がばら撒かれる儀式(修羅場)
餅まき 由来は、上棟式(建前)などで災いを払うために行われた神事である散餅の儀(もしくは散餅銭の儀)が発展的に広まったものである。神社での祭事においても餅まきは行われるようになった。 典型的な餅まきは ...
-
1985年(昭和60年)「ビー玉のお京(スケバン刑事Ⅱ)」相楽晴子、このキャラ流行った
スケバン刑事(予告編) 【口上】二代目スケバン刑事麻宮サキとビー玉のお京 相楽晴子 1984年に芸能界デビュー。翌1985年(昭和60年)、フジテレビで放送されたドラマ『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝 ...
-
小学生・中学生時代給食「ベビーマーガリン(タカ食品)」ガチガチのマーガリン
タカ食品 子供の頃は食品の知識なんて当然なかったわけですけど、あのガチガチのベビーマーガリンは、「こんなん食べて大丈夫か」と思った記憶があります。 チョコレートは大好きでした。 ネットの反応。 @ha ...
-
保育園・小学生時代?「永谷園 ミルクセーキ」マジでもう一度飲みたい
ミルクセーキ 製造販売終了商品 永谷園 - 当初はバナナ・いちご・メロンの3種類が発売され、後にココアが加わった。 画像を見たら口の中に「あの独特の甘さ」が甦ってきました。 と言いつつも、自分が想像し ...
-
【興奮】小学生時代「使える・消せる・薄くて・平らな」キン肉マン消しゴムを発掘!ブラックホール使ってました!
肉グッズ・レトロキン消し(消せます) 生粋キン肉マン消しゴム★29周年の学業アイテム編 本当に消せるキン肉マン消しゴム この「使えるキン消し」を発掘できたのは非常に嬉しいです。画像検索でようやく引っ ...