「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
小学生時代「小学館の学習百科図鑑」黄色い背表紙
2017/11/16 小学生時代
小学館の学習百科図鑑 これも懐かしいですなぁ。我が家にも頂いた図鑑(たぶん)が十数冊はあり、暇な時にパラパラめくって楽しんでました。 ネットの反応。 小学館の黄色の背表紙の図鑑とかまだあるのかな? h ...
-
-
小学生時代「ファミコンの接続」テレビの裏側で悪戦苦闘
ファミコンの思い出の中で、一番多く共有できるのがこれかも知れませんね(笑) 最初は親に接続してもらうことがほとんどでしょうが、ファミコン熱中してる時に接続が切れたりしたら、直さないわけにはいきませんも ...
-
-
高校生・大学生時代ぐらい?「ザ・ノース・フェイスのダウン」
流行したのがいつぐらいか突き止められないんですけど、けっこうみんな着てましたよね。 高校生の時だった気がするんですけど、違いましたかね? 僕はダウンではなくてカーキのジャケットを持ってましたが(めっち ...
-
-
小学生時代「アメリカ横断ウルトラクイズ」ニューヨークへ行きたいか~!
2017/11/13 小学生時代
アメリカ横断ウルトラクイズ 1977年(昭和52年)、『木曜スペシャル』枠で日本テレビ開局25年記念番組として放送された。翌年からレギュラー化し、年に1回制作、毎年10月下旬から12月上旬頃に放送され ...
-
-
1989年(平成元年)「ギミア・ぶれいく」火曜日21時『笑ゥせぇるすまん』や『徳川埋蔵金』で一世風靡
2017/11/12 1989年
ギミア・ぶれいく 『ギミア・ぶれいく』とは1989年10月10日から1992年9月29日にかけて、TBS系列で毎週火曜日21時00分 - 22時54分に放送された2時間枠の大型エンターテインメント番組 ...
-
-
1988年(昭和63年)「ファミコンウォーズ」ファミコンウォーズが出るぞ!かあちゃんたちには内緒だぞ!
ファミコンウォーズ 1988年夏期に放映された本作のテレビCMは、映像や歌詞やラストカットなどが映画『フルメタル・ジャケット』のパロディであり、「ファミコンウォーズが出るぞ かあちゃんたちには内緒だぞ ...
-
-
1993年(平成5年)「ミサンガ」Jリーグ開幕で流行
2017/11/10 1993年
ミサンガ 日本では1993年にJリーグが開幕した際、ヴェルディ川崎に所属するラモス瑠偉[1][2]や北澤豪[2]がチームの勝利などを祈願してミサンガを身につけていた事がきっかけとなり、Jリーグブームの ...
-
-
1989年(平成元年)ぐらい「シンビーノ・ジャワティーストレート」(大塚製薬)まだ売ってるけど
当時の人気ぶり・・・ シンビーノ ジャワティ ストレートは大塚ベバレジが発売したお茶の大ヒット商品です。 ジャワ産の茶葉を100%使用して、無糖、無添加、無着色、無香料を販売スタイルとして、当時の喫茶 ...
-
-
1988年(昭和63年)「反省猿・次郎」”反省・反省”言ってましたね
2017/11/8 1988年
村崎太郎 1988年には太郎の膝の上に次郎が手をつく「反省」のポーズがフジテレビのバラエティ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』で一躍人気を博したことをきっかけにさらなる独自の演出による舞台芸を追 ...
-
-
1989年(平成元年)~「知ってるつもり?!」地味~な教養番組
2017/11/6 1989年
知ってるつもり?! 『知ってるつもり?!』(しってるつもり?!)は、1989年10月8日から2002年3月24日まで日本テレビ系列局で毎週日曜日 21:00 - 21:54 (JST) に放送されてい ...