1977(78)年・昭和52(53年)生まれの人が懐かしい~と感じる出来事・モノ・映像・場所などを紹介します。暇つぶし、同窓会のネタ探し、大人の生活に疲れた時の癒し、自分探し、内観療法、ボケ防止、終活などにお使いください。80年代の子ども向けサイト、愛知強め

1977(78)年・昭和52(53年)生まれの「懐かし」ホイホイ~愛知~

お菓子・ジュース

1987年(昭和62年)「ドキドキ学園チョコ」ビックリマンが買えない時の慰め(うちの地域は20円だった)

投稿日:

ドキドキ学園
1986年8月、「夜になると光る、ふしぎな変身シール入り」ということで発売されたドキドキ学園チョコ。ネーミングの由来となったドキドキ学園という学園の先生や生徒たちのキャラクターシールがおまけで1枚ついていた。シール素材は蓄光素材となっており、シールを暗いところで見るとおばけが浮かび上がった。

1987年2月、製品名はそのままでシールの内容を「開運」と「妖怪」の戦いに改めた「開運軍団vs妖怪軍団シリーズ」にリニューアル。第6弾からはキャラクターのユニット化に成功してキャラクターの幅が広まり、第7弾からは講談社発行の漫画雑誌『コミックボンボン』にも記事の掲載が開始された。豪華で豊富なシール素材で他社製品と差別化を図り、第8弾からはあたりシールをフルタ製菓へ郵送して景品シールや景品グッズと交換できる「あたりシールシステム」も他社に先駆けて実施し、成功させた。開運軍団vs妖怪軍団シリーズは1990年8月発売の第24弾まで販売が続き、シリーズ通算シール数は全1155枚となりロッテのビックリマンチョコ(悪魔vs天使シリーズ)に次ぐシール数1000枚を超える記録を残して終了、総販売額は60億円(販売個数は2億個)を超えた。

1991年7月発売のスーパードキドキ学園チョコ、1993年1月発売のドキドキ学園チョコ、1999年5月発売のドキドキ学園チョコ、1999年10月発売のドキドキ学園新世紀21チョコは、それぞれ1弾で販売終了となった。

ビックリマンブームの陰で、メッチャ売れてた「ドキドキ学園」って覚えてる?
今の30-40代の男子が中心に一大ブームを築いたビックリマンシール。皆がこぞってコレクションに熱中しましたが、当時の価格30円はおこずかいの予算がオーバーしてしまう子もいました。ドキドキ学園は地域によっては10円安い20円で手に入り、こちらを集めてた方も多かったはず。

お菓子ってビックリマンより美味しかったでしたっけ?ビックリマンよりあっさりしてたような気がしますが、どうだったのかなぁ。

ただ、僕はビックリマンが売ってない時に、代わりにドキドキ学園を何回かは買っていました。お菓子がそこそこ美味しいのと、安いのが魅力だったはずです。

「オマケシール大百科」見ても、シールなんて一枚も覚えてません(笑)
ネットの反応。

-お菓子・ジュース
-

Copyright© 1977(78)年・昭和52(53年)生まれの「懐かし」ホイホイ~愛知~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.