ファミコンの思い出の中で、一番多く共有できるのがこれかも知れませんね(笑)
最初は親に接続してもらうことがほとんどでしょうが、ファミコン熱中してる時に接続が切れたりしたら、直さないわけにはいきませんもんね。ゴムを切ってケーブルをむき出しにするのが上手い奴はヒーローでした。
今考えれば、貴重な体験です。
ネットの反応。
RF (拙宅での名称) ですね。なつかしい。ファミコンが拙宅に来たときは母が接続してくれましたが、スーパーファミコン時代になってテレビとつなぐケーブルや同軸ケーブルの金属の芯部分が切れたときはハサミでネジを回したりビニール部分をはがしたりして勝手に修理した覚えが(笑)。 > RT
— 猫将軍 (@general_cat) 2017年7月15日
僕の死んだじっちゃはファミコンのRFケーブルが断線した時に皮膜破いて該当箇所をハンダ付けして直してくれたものです。じっちゃは手先が器用で僕にとって「ファミコンの修理ができる凄い人」でした。
— しゃーんちゃん (@syaaan) 2016年2月12日
@fox_kuco あわわ、ファミコンの近くを歩くだけで、飛び越えて着地した瞬間にプーーー\(^o^)/
特にファミコンのドラクエ3,4がトラウマですwウサギにケーブルかじられて、ケーブルの修理方法を覚えたのもいい思い出ですw
— ice (@meltedice) 2014年5月20日
ファミコンを買ってもらったけどまだアルファベットも読めない小学生の僕が自分でテレビの裏に回って同軸ケーブルの皮をむいてあみあみのんを折り返してVHFとUHFに接続したんだから、HDMIぐらいは息子に自力でつながせる。
— 全宅ツイのグル (@emoyino) 2017年4月7日
ファミコン世代に一度聞きたかった。
自分でテレビとファミコンの接続が出来た(非ビデオ端子— みたらしダンゴムシ (@sweetpillbugs) 2017年10月24日
スーパーファミコンといえば自分が持ってたのは本当に初期のやつで、赤白黄の端子じゃなくファミコンで使ってたやつでテレビに接続して遊んでましたね
— まっちゃん (@macchi_special) 2017年10月5日
RT>ファミコンやりたさで、自分で繋いだわ〜。小学校五年生だったかな? うん。そうか。だから今でも接続とか設定とか普通に自分でできるんだな。女の人はあんまりしないから、電気屋とかアチコチで驚かれるけれど、これが私の始発点だwww
— すえ (@dq9_verdandi) 2017年7月15日
1983年7月15日、任天堂ファミリーコンピュータ発売、ということで #ファミコンの日 。職場の30代さんがひとりも「同軸ケーブルむきむきしてテレビとアンテナの間にファミコン繋ぐ」を理解してくれなくて初老のBBAは刻の涙を見る。 pic.twitter.com/iGwFuYzfsw
— PICTOMANCER (@pictomancer) 2017年7月15日
当時、何故かファミコンを接続しようとしてテレビ裏のRF(?)端子のネジを緩めると、増幅器の影響なのか何故か地上波の映像が乱れちゃって、よく親に「自分でやるな!」って怒られてましたw from 「年齢サバ読んでるでしょw」ってよく言われる86年生まれのギリ昭和世代
— はちまる (@Hachimaru_SZ) 2017年7月15日
ファミコンを接続するときに初めてテレビの裏側を見て、「いま自分、ちょっと大人っぽいことしてる…!」と昂った小学生時代の思い出。#ファミコンの日
— 星見@ドットコメット主宰 (@_hoshimi) 2017年7月15日
昨日も言ったけど、ファミコンやりたし→テレビとの接続が必要→誰もやってくれないので自分でやる→ファミコンさえ出来ればいいのではなくテレビのチャンネルも正しく合わせないといけない。この時点でテレビ接続の経験値が上がってんですよ。
— 飛牙 (@blue96higa) 2016年10月26日